女川伝統芸能についてお聞きしました🪭👘👺

女川伝統芸能についてお聞きしました🪭👘👺

お試し移住6日目のモリです🌳

昨日ガル屋さんにてある男性の方にお会いし「江島法印神楽」について沢山教えて頂きました。江島法印神楽として江島から始まったのは大体100年前明治のあたりですが、本当はもっともっともーーっと昔それこそ江戸時代より前に内陸の登米方面、海岸沿いの気仙沼方面から伝わり桃生地方に幾つか団体ができ、そして大正時代に当時の江島の区長が講師を呼んで島民に習わせたのが江島法印神楽の発祥だそうです。

「法印というものは当時山伏しかできなかったが明治時代に新制度ができ一般の人もできるようになった」とのこと…🧐

道具や面は震災の時本当にたまたま島の山頂部にある神社の方に持ってきていて一切傷がつかずに済んだそうです。面はもちろん衣装もほぼ手を加えず本当に昔のまま現在も使用しており中には100年前のものから1番新しくても50年前の面です。歴史を感じます。

たくさんの面を見せて頂きました。個人的には右端の1番上の面が他よりもあっさりしていて逆に気になっています…あんまり使用していなかったようで綺麗な状態でした。そして見た目に反して全ての面が軽い…!

大正8年の文字が…!(彫られた年か神楽が始まった確かは不明だそうです)

「天冠」と呼ばれる綺麗なかぶりものです。生で観た方が10倍綺麗です!

お祭りやステージ等で舞う際は竹に白い紙と紐を巻きつけ四方囲った「結界」を作るのですがこの結界の笹は町に生えてるものを使用しているそうです。江島でやっていたときは結界は8畳ほどの大きさだったそうですが、大きなホールでやる際はもっと動きやすくするよう作っています🎋🎋

現在私が参加している団体もそうですがどこも後継者不足や高齢化に悩んでおり、伝統文化継承うんぬんの前に「どうすれば人が集まるのか」に頭を抱えている所が多くありこちらも例外ではないことが今回お話を聞いてわかりました。より良い解決方法をまだ見つけられていませんが、もし機会があったらぜひまたお話ししたいです。

「江島法印神楽魔王攻」

https://nipponkichi.jp/article_list.do;jsessionid=A9EB78F38974A1D8278AE4E2C98D9DC6?p=4307http://maturinookkake.blog.fc2.com/blog-entry-3911.html

 

「江島法印神楽について」https://nippon-kichi.jp/article_list.do;jsessionid=A9EB78F38974A1D8278AE4E2C98D9DC6?p=4307

 

「女川町誌」

https://www.town.onagawa.miyagi.jp/choshi_zokuhen/pageindices/index426.html#page=427

 

 

Close Menu