創業本気プログラム

プログラム概要 本気で創業したい人向けの創業支援プログラム 地方で本気で創業したい方向けの「創業本気プログラム…

新しいスタートが
世界一生まれる町 女川町で

"自分"と"地方”の関わり方を
みつけよう。

「あたらしいスタートが世界一生まれる町へ。
START! ONAGAWA」をスローガンに掲げる女川町。

地域の民間企業と行政が一体となって、
まちづくりを進めています。

女川はあなたの新しい地方とのスタートを応援します!

What's New

プログラム

自分の関心やステージに合わせて選べる、3種類のプログラムをご紹介します。

お試し移住プログラム

女川町に5日~30日間、お試しで女川の暮らしを体験できるプログラムです。

地域の案内人のもと、シェアハウスやコワーキングスペースなどの設備を活用しながら、観光だけでは体験できない、地方のライフスタイルを体験いただきます。

お試し就業や起業家のもとでインターンをしながら、地方で働く体験も可能です。お試し移住プログラムの詳細はこちら

創業本気プログラム

日本全国の地方で起業を志す方を全力サポートする創業支援プログラムです。起業する場所は女川でなくともかまいません。

起業家の密度が濃いまちで学び、起業家としてのスタート地点に立ちましょう。起業・起業準備中が70%超です。

本気で創業したい向けの少人数制のプログラムです。創業本気プログラムの詳細はこちら

活動人口 相談窓口

その他、プログラム外に関するお問い合わせ

町の絵

本サイト及び上記プログラムを運営するNPO法人アスヘノキボウでは、メール・お電話にてご相談をお待ちしております。

また、当団体が運営する女川フューチャーセンターCamassでは「活動人口コンシェルジュ」を設けておりますので、ぜひ足を気軽に足をお運びくださいませ。

  • 視察・研修のお問い合わせ
  • インターンの問い合わせ(1ヶ月〜)
  • 何か地域でチャレンジしたいなどのご相談
  • コワーキングスペース利用について

オンライン移住 相談窓口

女川や地方への移住に興味のある方へ
お気軽にご相談いただけます。

初日の出

当団体で運営するお試し移住プログラムで得た知識と経験を活かし、女川に移住したいと思っている方や、女川ってどんなところなんだろう、と少しでも女川に興味のある方まで、お気軽にご相談いただける窓口をご準備しました。

皆様それぞれの疑問などを、当団体スタッフと役場職員にリモートでご相談いただけます。

  • 女川での生活について
  • お子様の教育環境について
  • 就労関係について
  • その他、移住に関するご相談全て
お試し移住ブログ配信中 !​

女川町に実際に滞在しているお試し移住者より、生の声をお届けします!

広瀬光仁
everyday女川 #3 everyday女川 #2 初めまして!!
柏木 勇貴ダニエル
女川での3.11 破れ鍋に綴じ蓋 はじめまして!
Rikako Ohara
内田晴也

Youtube 動画配信中!

女川の様子を動画でご体感ください!

2024年2月公開

2022年1月公開

2022年3月公開

2021年12月公開

2022年7月公開

2022年10月公開

Makoto Onodera さん撮影 (2018年)

Makoto Onodera さん撮影 (2017年)

Yusuke Suzukiさん撮影(2015年)

Yusuke Suzukiさん撮影 (2016年)

Yusuke Suzukiさん撮影 (2016年)

Close Menu
Close Menu
undefined